【注意】ふるさと納税をするなら2025年9月中までにしよう。

ふるさと納税
目次

ふるさと納税の制度改正が・・・

 何度も見直しがされている制度ですが今回、2025年10月からふるさと納税の制度が改正されます。
 改正内容としてはポイント還元が廃止されるというもの。これがどういったものなのか。どのような影響があるのかを解説します。

従来はポイント還元で更にお得に

 今年の10月になるまではふるさと納税サイト各社のサイトが発行している独自ポイントが付与されることで、本来の返礼品と節税効果以外にも楽天なら楽天ポイント、auならPontaポイントというようにポイント還元が普段のお買い物のように貰うことができます。
 ところが総務省からこのポイントの原資が寄付金であることからこの制度を止めるようにとの達しがでました。

 今まではお買い物マラソンや、Amazonポイントの還元など従来のお得に加えて、更にお得を享受出来ていました。

 ところがこの原資が寄付金である→つまり自治体のお金では?という話に。

ふるさと納税サイトは反対しているが。

 各ふるさと納税サイトはこれに反対をしていましたが、残念ながら覆すことは出来ず、今年の10月からこのポイント還元は禁止されることになりました。

ふるさと納税がなくなる訳では無い。

 注意点として、ふるさと納税制度自体が無くなるのではありません。よって10月以降も継続して返礼品をもらったりすることは出来ます。あくまでもポイント還元が無くなるだけです。

 ただし少しでもお得に制度を利用したいと言う人は9月中にポイント還元のあるサイトから申し込みを済ませておく必要があります。年末に騒がれることが多いことからこの時期にすることに違和感を感じる人もいますが、ふるさと納税自体は年中受付を行っていますので安心して下さい。

まとめ

 お得にお米やお肉といった返礼品が貰える上に節税にもなるということで、制度を利用する人も多いふるさと納税ですが今回、ポイント還元制度が規制の対象となりました。少しでもお得に利用したい人は9月中にふるさと納税を済ませましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元生損保取扱保険代理店勤務
保有資格
AFPファイナンシャルプランナー
国家資格キャリアコンサルタント

コメント

コメントする

目次