nendoya– Author –
nendoya
元生損保取扱保険代理店勤務
保有資格
AFPファイナンシャルプランナー
国家資格キャリアコンサルタント
-
公的制度
フリーランスや個人事業主だからこそ国民健康保険のサービスを知るべき
国民健康保険のイメージ 国民健康保険と聞くと病院や薬局で3割負担、のイメージがあります。これはやはり使う頻度が多いからでしょう。中には非常に健康で病院にも歯医者にもかかることなく過ごしているという羨ましい方もいるかもしれません。ただその本... -
火災保険
火災保険の請求代行依頼はトラブルの元に、絶対に利用はやめましょう。
火災保険は火災以外にも使える。 まず前提条件として「火災保険」という名前の通り火災事故に対しての補償と考えられがちですが通常、内容にもよりますが「風災・雪災・水災」といった自然災害による事故にも保険金支払いが可能なケースがあります。よって... -
生命保険
そろそろ始まる全額損金保険のピークラッシュ
かつて一大ブームになった節税保険 まだ平成だった頃の2017年4月に日本生命からある保険が販売が開始されました。いわゆる「バレンタインショック」と生命保険業界で言われている2019年の2月14日に起こる節税保険への金融庁の大胆な改革の原因を作ったであ... -
損害保険
実はみんなが知らない個人賠償保険(自転車保険)特約に関する注意点
4月1日より施行された自転車利用時のヘルメット着用、努力義務 警察庁は3日、東京や大阪など13都府県で自転車利用者のヘルメットの着用状況を2~3月に目視で調査したところ、着用率は平均で4%だったと発表した。自転車のヘルメット着用を巡っては、今月1... -
損害保険
知らないと恐ろしい個人事業主への所得補償保険のすすめ
所得補償保険と収入保障保険、就業不能保険の違い。 まず今の現役世代の人たちに所得補償保険という物が認知度が低いのかな?と言うのが私の感想です。特に今の時代は「生命保険会社」←(ここ重要)から販売されている「収入保障保険」や「就業不能保険」... -
生命保険
社会人1年目の人が入るべき保険
大人になったら保険を? よくこんな話を聞いたことは無いでしょうか?最近では企業によってはセキュリティが厳しくなり生保営業の方が昼食時に声を掛けてくると言うことも減ったと聞くもののまだまだあちらこちらで「社会人になったんだから」と声を掛けて... -
中小企業サポート制度
小規模企業共済で経営者や役員の老後の資金を節税しながら貯める
退職金が無いなら作ってしまえばいい。 通常、会社員の場合、退職金がある会社が多いですが(最近では退職金なしで日本版401kと言われる企業型確定拠出年金が主流となっている会社も多い様ですがこれは今回の話から外れますので辞めておきます。)個人事業... -
公的制度
インボイス制度に関する誤解を説く
インボイス制度とは? インボイス制度とは「適格請求書等保存方式」のことを指します。所定要件を満たした請求書などが「適格請求書(インボイス)」と言われるものです。ただこれだけでは何のことなのかさっぱりだと思います。また、ネットなどでは「イン... -
中小企業サポート制度
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)のすすめ
経営セーフティ共済とは(中小企業倒産防止共済制度) 自身の会社経営が健全でも、「取引先の倒産」という事態はいつ起こるかわかりません。経営セーフティ共済は、そのような不測の事態に直面された中小企業の方々が、必要となる事業資金を速やかに借入れで... -
外貨建て保険
理解してますか?外貨建て保険に入るメリット、デメリット
外貨建て保険とは? 通常、外貨建て保険というと日本円以外での保険料入金と保険金受け取りを指します。よって極論を言えばジンバブエドル建保険やペソ建保険もある種では外貨建て保険と言えます。ただ日本で販売されている外貨建て保険は主に「米ドル建」... -
組合
文芸美術国民健康保険組合に加入する時の注意点
文芸美術国民健康保険組合とは? 文芸美術国保(文芸美術国民健康保険組合)は、昭和28年、国民健康保険法に基づき、旧厚生省の認可を得て設立された公法人です。JILLAをはじめ、日本文芸家協会や日本美術家連盟など63の団体が加盟して運営する健康保険組... -
自動車保険
自動車事故で保険金支払いの時に役に立たないドライブレコーダーの話
保険会社も勧めるドライブレコーダー 近年、煽り運転などのニュースの影響からか自動車購入時にはドライブレコーダーをオプションとして付ける方も多いでしょうし既に乗っている車にもドライブレコーダーを取り付ける方も増えたと思います。私も大型ショッ... -
火災保険
家を借りる時の火災保険(賃貸契約)
あなたは今のお家は購入物件?それとも賃貸? 既に購入物件の場合は少し今回の話とずれてしまいますので別の機会にさせて頂き、今回は賃貸物件に関する火災保険についてお話ししたいと思います。 契約時の火災保険料はどこへいく? 賃貸契約時に見積もり段... -
開業準備
開業届はネットで提出すべきか?
そもそも開業届は必要なのか? まずはフリーランスになったからには開業届だ。と思っている人も多いかもしれませんがそもそも開業届っているの?と言うお話からしようと思います。結論から言うと別に絶対ではありません。出さなかったからと言って罰則があ... -
公的制度
フリーランスになる時に知っておくべきこと その二
国民健康保険 会社員の場合、協会けんぽや大手企業であれば健康保険組合などに加入しており毎月、会社と従業員とで折半という形で保険料を納めることで通常、病院や歯医者などで治療を受けた際、実際に掛かった金額の3割を支払うだけで良くなります。勿論... -
公的制度
フリーランスになる時に知っておくべきこと その一
ブログ始めました。 初めまして、初めてブログを書くので読みやすい文章を心がけていきますがわかりにくい点などあればご指摘下さい。 元保健屋、と言ってもメーカーでは無くよくある代理店というものに所属していた過去のある私が伝えておくべきことを綴...